子ども向けロボットプログラミング学習キットが面白そう!【ガンダム世代必見】

シェアする




2020年から、プログラミング学習を小・中学校の必修科目に取り入れることがほぼ確定となりました。

ついに来たか!!!

って感じですね。

今でも一部の中学校などで先進的にプログラミングの授業はやっていますが、さらに全国的な広がりになりそうです。

あと数年後には、受験科目にプログラミングが入っていてもおかしくない時代。

政府が必死にIT技術者の養成に力を入れはじめているのは、近い将来、IT技術の担い手やプログラマーが国内で急激に不足するという予測が立っているからのようです。

小学生からプログラミング? 政府が2020年必修化をめざす理由

これはもう、世界的なトレンドというか大きな流れのようです。

これからの子供たちは今以上に電子工作の知識やITリテラシーに秀でていかなければなりません。基本のプログラムくらい習得できてないと、職にありつけないとか普通にありえそうですね。

急ピッチで常識が変わっていきますねぇ・・・・

(;・∀・)

私自身は今のところプログラムに関してはちんぷんかんぷんですし、子どもに質問されても答えてあげられないなぁ・・・・なんてしょんぼりしてたんですが、

プログラムもちょっと面白いかな、やってみようかな、

って最近思いはじめています。

その理由は

動くロボットが作れるから。

最近のロボットプログラミングのキット、面白そうなのが続々出ているんですよ。

機械工作って苦手だけど、ガンダムやパトレイバーを観て育った自分としてはちょっとやってみたいですね。

というわけで今回はロボット・プログラミングの話題です。




ロボットプログラミング学習キットが熱い!

子ども向けに、プログラミング学習用のロボットキットというのがここ数年で続々と販売が始まっているようです。これは面白そうだな・・・・大人でも十分楽しめそうです。

ソニー ロボット・プログラミング学習キット『KOOV』

ソニー・グローバル・エデュケーションの販売しているロボット・プログラミング学習キット『KOOV』(クーブ)という製品。

ブロックの組み立てと、電子回路の取り付け、それにタッチパネルやパソコン等を使ったGUI系の直感的なプログラミングで、簡易的な動くロボットを作れてしまうらしいです。

まずはプログラムの基本的な考え方を体感する、概要を楽しみながら覚える、という感じでしょうか。

もちろん、大人が学習用に利用してもいいでしょうし、なかなか引きがあります。

敷居が低そうなのでちょっとやってみたいですね。

 Makeblock 『mBot』(エムボット)

小型の自動車タイプのロボットで勝負する知育ロボット『mBot』。

イメージ的にはオートで自律走行するラジコン、といった感じですね。

男の子は喜んで作るんじゃないかな。

動画を見ると分かりますが、かなりスムーズに動くのでビックリ。

スターターセットの値段が15,000円程度なので、かなりお手頃なのも魅力!

組み立ても説明書に従って30分程度でできるらしい。

これも、子ども達が楽しんでプログラミングに親しめそうですね。

フィッシャープライス プログラミングロボ『コード・A・ピラー』 DKT39

もっと小さい子向けの知育おもちゃ『コード・A・ピラー』。

イモムシのパーツひとつひとつがサブルーチンというか制御部品になっていて、組み替えたり足したり引いたりすると多種多様なアクションを自動化できる、というおもちゃ。

これもハマると面白そう。大人でもやってみたいですよね。

プログラミングというより、プログラミングの原理を体で覚えよう、という感じでしょうか。かなりざっくりしてますね。

幼児がきちんと理解して遊べんでくれるのかどうか、ちょっと疑問ではありますが・・・・

ArTec ロボティストシリーズ アドバンス

ちょっと年齢層高めな感じですが、アーテック社の『ロボティスト』というシリーズ。

このデモ動画はかなり本格的でえげつない動きしてますね。

(;・∀・)

こんなのホントに簡単に作れるんかいな?

と思ってしまいますが、いじってみたいのも本音。

かつて流行ったゾイドっぽ見た目がカッコイイです。

アーテックはこのロボットを素材にしたプログラミング教室を全国各地で始めているようです。これは人気出そうだなぁ。

アーテックエジソンアカデミー(ロボットプログラミング教室)

レゴ (LEGO) マインドストーム EV3

天下のLEGOからも出ています!

本格的なロボが!

かなり本格的に見えますが、基本動作は同じなのかな?

私はレゴっ子だったのでこれが一番気になりますね・・・・

SDガンダムっぽいこんなロボも。

リアルロボットアニメにどっぷり浸かってきた私にとって、昨今のロボットブームはワクワクする情報が満載で楽しい限り。

どうせ学校の必須科目になるのなら、小さい時からロボットのプログラミングに慣れていたほうが子ども的にも楽なんじゃないかしら。

とりあえずSDガンダムっぽいフォルムのこの子を動かしてみたい。

『Rapiro』(ラピロ)という二足歩行型ロボットだそうです。

見た目が可愛くて、それだけで引きがありますね。

教則本とセットで買うと本格的にいじれるようです。

いいなぁ、ロボット動かせるようになったら気分いいだろうな。

何か簡単なものでいいからとりあえず触って動かしてみたくなりますよね。

時代に乗り遅れないよう、今のうちから身近に触れておくといいかも知れません。

ついに来た!ロボット時代の幕開けですよ!