こんにちは、バキ子@bakikomanです。
山菜が美味しい・・・・
このブログでも春からちょいちょい山菜ネタをアップしていますが、
最近私、山菜にハマっているんです。
以前から「たらの芽」くらいはドライブ先の道の駅などで毎年買って食べていたんですが、自分で採りに行こうとまでは思っていませんでした。
そもそもどこにどうやって採りに行っていいか知らないし。
でも今年の春は
ついに山菜採りデビューしてきましたよ!!
つっても夫の実家の裏山なんですけどね。
(;^ω^)
今回はわらび採り!!
実はわらびって好物なんですが、誰かが採ってきて「おすそ分け」とかでないとなかなか食べられないですよね。
今はそんな親切な知り合いも周りに居なくなってしまったし・・・・
しかし!
義理のママンに話したら
「わらび?すぐそこにいくらでもあるよ?行く?」
と・・・・
「このあとカラオケ行っちゃう?」
みたいなノリで誘われたので
わらび採り行ってきましたっ!!!!
バキ子、はじめてのドキドキわらび採りをレポート致します。
意外と簡単な下処理方法と美味しいレシピも掲載します!
目次
いざ出発!わらび採り探検隊
というほど大げさでも無くて、夫のご実家の裏は広大な雑木林。
すぐに山の中。
わらび採りメンバーは義母、義父、私、愛犬(イングリッシュセッター)、それにカメラマンとして同行を許された夫の4人と一匹。
私は初めてなのでちょっとコーフン気味でした。
わらびの採れるスポットは毎年だいたい決まっているそうで、
そこまで山の中をずんずん歩きます。
あるいて15分~20分程度で現場到着です。
わらび発見!
あった!
こういう、まだ芽が開ききってないほうが柔らかくて美味しいらしいです。
普通に歩いていると見つけづらいですが、しゃがむと見つかります。
採り方は茎の根本近くを軽く持って、ポキッと折るだけ。下茎や根は残しておくと、また次のシーズンに生えてくるそうです。
わらびは竹と一緒で地下茎なんですって。知らなかった!
あっちにも!こっちにも!わらび天国!
無心にわらびを積む三十女。楽しい・・・・
愛犬が乱入!ちょっと邪魔しないの!
ウロウロとわらびを探す私。全部あたしのもんだ!!
わらびはいねが!!
夢中で採ってたら凄い量になってしまいました。
あー楽しかった!
わらびの下処理開始
さっそく下処理して、食べられるところまで行きましょう。
やってみたら意外と簡単だったので、手に入る機会があったら試してみてください。
わらびっていうと「わらび餅」のイメージしか無い人もいるかもしれませんが、私はおひたしが好きですね。煮物や炒め物、味噌汁なんかに入れても美味しいですよ。
①まずは先っぽを取る
わらびは主に茎の部分を食べるので、先っぽのクルクルした部分は手でちぎって取ってしまいます。プチッと。
こんなふうに茎だけの状態にします。
先っぽは捨てます。
②重曹をふりかけ、熱湯を加える
ここで登場するのがアク抜き用のこれ。
重曹(炭酸水素ナトリウム)です。
茎だけにしたわらびを鍋に敷き詰め、この魔法の粉・重曹を振りかけます。
量は適当ですが、今回は鍋いっぱいのわらびに対して大さじ2。
そこに沸騰したお湯をヒタヒタになるまで敷き詰めます。
このまま丸一日、常温で放置でOK。
こうすることで細かいゴミやわらびの細かい毛が取れ、アク抜きもされるらしい。
・・・・なんなんでしょうね、重曹って。便利だわ。
③翌日、水洗いして、さらにもう一日水で浸す
一日経ったら、軽く水洗いして今度は真水でもう一日水に浸します。
なんかだんだん、茶色くなって食べる直前のわらびっぽくなってきました。
ここで、食べやすいように適当な長さに切っておきました。
翌日には下処理完成!
水を切って終了。
あとはおひたしにするなり、煮物にするなり、お味噌汁にいれるなり、好きに使えます。
(^O^)/
わらびの麺つゆ漬けを作る
夫が「わらびは麺つゆ漬けで食べたい」というので、
下処理後のわらびを麺つゆに浸します。
一日漬けこんだらもう食べられます。
ばばーん!!
煮物などと違って、シャキシャキ・サクサクした歯ごたえが残ってて絶品です!!
あまりに大量に仕込んでしまったので、私の実家にもおすそ分け。
原材料はタダの春のご馳走でした。
(*^▽^*)
にしても、山菜って美味しいですね。
もともと好きなんだけど、30過ぎてから妙にしみじみと美味しいなぁと感じるようになってしまいました。今後も珍しいもの見つけたら自分で調理して食べていきたいと思います。
「まんが 新白河原人 ウーパ!」でも山菜をしこたま食べる回があってとても美味しそうだったので、触発された感じですね。
わらびの処理は意外と簡単だった
いかがでしたでしょうか?
下処理、意外と簡単でしょ?
この下処理がめんどくさそうなイメージがあって、今まで自分でやろうとまでは思ってなかったんですけど、ポイントさえ押さえればカンタンに出来てしまいました。
食べられるまで2日ほどかかりますけど、基本、放置するだけなので楽ですよ。
というわけで、久々の生のわらびを堪能しています。
しばらく毎日わらび漬け食べることになりそうだな・・・・
飽きないからいいけど!
いただきまーす!!