空き家の遺品整理・ゴミ処分・解体の相場はいくら?【費用まとめ】

シェアする




こんにちは、バキ子@bakikomanです。

土地ありきで

小さな一軒家を建てることになりました。

そんなにお金が無いので、

コンパクトな平屋になる予定です。

小さな平屋を建てる予算ってどれくらい?総額いくらか調べたよ!
こんにちは、 アパート暮らしの主婦バキ子@bakikomanです。 家族構成は夫婦+子供ひとりです。 突然ですが 小さな家を...

教えて!平屋の一戸建てを買うメリット・デメリット
こんにちは、バキ子@bakikomanです。 新築で平屋の住宅を建てることになりました。 せっかくなので、自分の頭の整理...

現在、ハウスメーカーが確定し、

いよいよ新居づくりが具体的にスタートします。

緊張・・・・

(;・∀・)

ですが、その前にまずは

古くなった空き家

を整理・解体しなければなりません。

この家にはもともと叔父が住んでいたのですが、事情があって引っ越し、もう使わなくなってしばらく経ちます。

築50年でその間メンテナンスも無しの一軒家となると、経年劣化が激しくて、ちょっとリフォームには耐えられそうもない・・・・

ということで、泣く泣く建て壊しになりました。

((+_+))

そこで今回は、実際に体験した

空き家を解体するまでの手順

をまとめました。

空き家を持て余している方、

処分を検討されている方は参考にしてみてください。




空き家解体までの手順

空き家を解体して整地するまでのステップは、主に3つ。

1、遺品整理

2、不用品の処分(庭も含む)

3、建物の解体・整地

順番に解説していきましょう。

1、遺品整理

例えば身内の誰かが亡くなって、

空き家を処分しなければならなくなった場合、

まず遺品整理が発生します。

仏壇があるお家であれば、中の位牌を移動しなければいけません。

また、遺品としてとっておきたいものを選別する作業もあります。

(これが案外、時間がかかります)

遺品の選別は結局当人がすることになりますが、専門知識のある遺品整理の業者さんもあるので、あまり遺品の管理に詳しくない人は内見見積もりをしてもらうと早いです。

遺品の取り扱いや処分の仕方を教えてくれます。

費用がいくらかかるのか分かります。

見積もりだけなら無料でやってくれます。

情報を得るだけでもいいので、一度呼んでみるといいでしょう。

私は下記のサイトから見積もり依頼。

全部で3社、相見積もりをとりました。

2、不用品の処分

遺品の整理がついたら、次は不用品(ゴミ)の処分です。

不用になったベッド、ソファ、イス、テーブル、食器類、冷蔵庫やテレビなどの家電、紙ゴミ、プラスチック容器、カーテン、その他もろもろ・・・・

正直、どう処分していいのか途方にくれますよね?

((+_+))

解体前にどこまで処分すればいいの?

まず住宅の解体をするに当たって、

知っておくべきことがあります。

それは、

布類・家電・食器は

全部家から出さなければいけない

ということです。

木製のもの(木のタンスなど)は残しておいてOK、

という解体業者さんもいますが、

基本的には家具類もすべて

別途処分する必要があります。

それと忘れがちなのが、庭回りの不用物。

樹木はそのままでOKですが、

プラスチック製のバケツ、ホース、スコップなど、

ほとんどのものは処分対象になります。

また、植木鉢は瀬戸物に分類されるので、

同じように処分が必要。

(解体業者さんと事前に相談すれば、

それを処分してどれを残してもよいか、教えてくれます)

3、解体・整地

空き家の解体・整地は、もちろん解体業者さんにお願いします。

通常、ユンボなどのショベルカーで崩していくので、

こればかりは素人にはなかなかできません。

家の解体については基本おまかせなので

とくにするべきことはありませんが、

庭があるお宅の場合、

庭のどこをどのあたりまで壊すのか

事前に打ち合わせておく必要があります。

(どの苗木を残すか)

(地面のコンクリートをどこまで残すか)

(塀はどのあたりまで壊すのか、生かすのか)

etc….

解体屋さんと一緒に現物を見ながら、

ひとつひとつ打ち合わせをすることになります。

家の周囲や庭をどうしたいのか

自分なりのプランを考えておく必要がありますね。

遺品整理・不用品回収はプロに任せた方が早い

家の中がそれほどモノが多くなくて、自分でも片づけられそうな場合は、遺品整理と不用品処分は自分たちで行うほうが費用がかからなくていいでしょう。

ただ、捨てるモノが多すぎて、

自分で処分する体力も時間も無い、

という場合は、はじめからプロにお願いしたほうが早いです。

(お金はかかりますが、圧倒的にラク)

概算ですが、

二階建て一軒家の空き家整理(遺品整理~不用品回収)

をしてもらうのに必要な予算は、だいたい

10万円~30万円

くらいです。

なるべく自分たちで不用品やゴミを捨てて、中のものを減らせば減らすほど、費用は安くなります。全部は無理でも、時間に余裕のある方は、ご自分で少しずつ空き家の片づけをするのもひとつの手です。

まずはいくつかの業者さんからどのくらいお金がかかるのか、見積もりをとってもらうのが手っ取り早いですね。

ひとつの業者さんだけだと、その地域の相場比較が出来ないので、

最低でも2社、事前見積もりをとるようにしましょう。

この業界、業者さんによって料金はまちまちなので、

なるべく安く済ませたいなら

合い見積もりが必須です!

(^O^)/

空き家の解体はプロの解体業者さんへ!

空き家の解体を自分でできる、という方は滅多にいないでしょうから、解体もしっかり専門の業者さんでやってもらいましょう。

私の場合は、家を立てるハウスメーカーからの紹介で、地元の業者さんにお願いしましたが、安いところを自分で探すのもアリだと思います。

解体業者さんはこちらで探すと便利。

迅速・丁寧な施工でお客様満足度98%【解体工事110番】

一軒家の解体費用はいくらかかる?

一軒家の解体にはいくらくらい費用がかかるのかというと、

またまた概算ですが、

100万円~200万円くらい

を想定しておくとよいでしょう。

ただ単に家屋だけを崩して更地にするというのであれば、100万円前後といったところですが、周囲の庭木やブロック塀も崩すとなると、やはり多めに費用がかかります。

我が家の場合は、庭木が相当生い茂っていて敷地を圧迫していたので、ほとんどの木を抜根(根っこから抜く)することになり、全部で168万円ほどかかりました。

空き家の整理から解体までの手順・費用まとめ

空き家の整理から解体までの手順と、

どのくらいお金がかかるのか、

おおよその費用をご紹介しました。

もう一度まとめると、

空き家の整理から解体までのステップ

1、遺品整理

2、不用品の処分(庭も含む)

3、建物の解体

費用の内訳

・遺品整理&不用品の処分・・・・

10万円~30万円

(モノが多いほど費用が上がる)

・家屋の解体

100万円~200万円

(庭木の抜根なども含めると費用が上がる)

地域や業者さんによって価格は様々なので、

あくまで目安として参考いただければと思います。

筆者の場合、いくら支払ったのか?

結果的に我が家の場合は、

遺品整理・不用品処分・家屋解体まで含め、

トータルで

180万円かかりました。

内訳は、

・遺品整理&不用品処分=12万円

・解体・塀の解体・庭木の抜根ほか=168万円

結構なお値段ですね・・・・

クルマ買えるな・・・・

不用物が多い&庭木・ブロック塀の処分等で、

けっこう費用がかかってしまいました・・・・

(*´Д`)

古い家を崩してから新築を建てる予定のある方は、この家屋解体の分の予算も視野に入れておく必要があるので、ご注意くださいねw

以上、空き家の整理・処分・解体の手順と費用のまとめでした!

空き家を建て壊す際のご参考になれば幸いです。

(^O^)/

解体の見積もり(無料)はこちらから!

迅速・丁寧な施工でお客様満足度98%【解体工事110番】

清掃の見積もり(無料)はこちらから!

お客様満足度98%以上特殊清掃のことなら【特殊清掃110番】

関連記事:

小さな平屋を建てる予算ってどれくらい?総額いくらか調べたよ!
こんにちは、 アパート暮らしの主婦バキ子@bakikomanです。 家族構成は夫婦+子供ひとりです。 突然ですが 小さな家を...

【一戸建て平屋】1000万円台の値段と内訳は?3つの見積もり例を公開!
こんにちは。 1,000万円台で新築の平屋を建てる ことになったバキ子@bakikomanです。 なるべく安い、 地震に強い...

教えて!平屋の一戸建てを買うメリット・デメリット
こんにちは、バキ子@bakikomanです。 新築で平屋の住宅を建てることになりました。 せっかくなので、自分の頭の整理...